
“なんとなく入札参加”からの脱却!落札率を上げるターゲット戦略
2025年07月08日(火) 14:00~15:00
場所:オンライン配信
セミナー内容
公共入札に取り組んでいるものの、
「案件数はあるのに成果が出ない」「気になる案件は競争率が高くて落札できない」
とお悩みの方は少なくありません。
実はその原因の多くは、ターゲティングの”ズレ”にあります。
たとえば、よくある営業戦略として、
「取引のある役所から受注を増やしたい」
「まずは近隣の自治体に営業しよう」
「有名な発注機関にアプローチしてみよう」
といった方法がありますが、これらは一見正しく見えて、落札につながらない典型パターンでもあります。
本セミナーでは、入札営業のよくある課題を紐解きながら、落札確度を上げるための6つのポイントをご紹介します。
公共入札における営業活動を、“なんとなく”から“戦略的”に変えるヒントが詰まったセミナーです。
初めての方もすでに入札に取り組んでいる方も、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
- 入札案件に取り組んでいるが、なかなか落札に結びつかない方
- 「何となく営業」から脱却し、戦略的なアプローチをしたい方
- 競合が少ない案件や、自社にマッチした発注先を効率よく見つけたい方
プログラム
第1部
『公共入札における営業の落とし穴とは』
ありがちな営業戦略がなぜ成果につながりにくいのか?
その構造と背景をわかりやすく解説します。
第2部
『落札確度を上げる「6つのターゲティング視点」』
落札金額、外郭団体、近隣自治体、同業他社、入札形式、季節性など、
具体的な6つの視点から戦略を組み立てる方法を紹介します。
第3部
『NJSSを活用した情報収集の効率化』
ポイントを押さえたうえで実際にどう活用できるか、入札情報速報サービス「NJSS」のデモを交えてご案内します。
セミナー後には質疑応答の時間もございますので、気になることがあればその場でご質問いただけます。
セミナー申し込み
下記フォームに必要事項を入力し、
「セミナーに申し込む」ボタンを押してください。
「セミナーに申し込む」ボタンを押してください。