
官公庁向けプレゼンに勝つポイントとは?
- 日程:
- 2021年3月3日(水)11:00 - 12:30
- 場所:
- Zoomでのオンライン配信
セミナー内容
「官公庁向けの企画書では、何を気をつけたらいいですか?」
「官公庁向けのプレゼンで勝つために、民間にはない注意点はありますか?」
入札情報速報サービスNJSSには、入札市場への参入サポート以外に、こんな実践的な質問や相談も寄せられます。この背景には、シンプルな価格の競争だけでなく、自社の提案を活かせる総合評価や企画競争等の入札方式への高い参加意欲があるようです。
そのニーズにお応えし、本セミナーでは官公庁向けの【勝てるプレゼン】のポイントを解説します。
官公庁独特のルールや覚えておくべき事項を押さえ、再現性のあるプレゼンの勝利を目指しましょう。これらから参入する方も、いま既に入札をしている方も、ぜひこの機会にご参加ください!
こんな方におすすめ
官公庁向けプレゼンの基礎を習得したい方
官公庁向けプレゼンでの勝率を上げたい方
入札でのプレゼンを体系的に学びたい方
価格勝負の入札より提案型の入札に参加したい方
講演内容
1:日本政府の体制と予算の種類
2:入札の競合形式とその特徴
3:仕様書と説明会での注意点
4:プレゼン前に確認すべき3つのポイント
5:官公庁プレゼンの特徴と留意点
6:プレゼン前後のフローについて
官公庁をクライアントとする営業活動や業務内容は、通常の民間企業との取引とは違い、特別なルールや覚えておくべきポイントが数多く存在しています。
このセミナーでは、その中でも関心の高い【プレゼン】にテーマを絞り、行政や官公庁の基礎知識から、公示書・仕様書の解読、プレゼン実施に至るまでを丁寧に解説します。